2021年2月24日 18:05

コロナ太り解消!ダイエットにも使える「栄養士電卓」って知ってる?

1月上旬に東京都をはじめ、神奈川県、埼玉県など首都圏を中心に緊急事態宣言が再発令されました。新型コロナウイルス感染者が急増するのに伴い、再び家で過ごす時間が多くなりました。テレワークにもだいぶ慣れてきて、自宅での作業のコツもつかめてきました。ただ、一つ問題が…。

■オンラインミーティングが怖い

自宅作業が増えて家にいる時間が長くなったので、必然的に運動量が減りました。でも普通にお腹は減るし…。たまに買い物に行くと不要不急のお菓子につい手が伸びてしまった結果、悲劇が…。もうお分かりかと思いますが、俗に言う“コロナ太り”です。年末あたりから異変に気付いていました。ズボンがきつくなってきたような気がしていたんですよね。なんか顔もふっくらしたような…。会社のオンラインミーティングでは基本的に顔を映すので、同僚から「なんかふっくらした?」って言われるのが怖くなっていました。3蜜とは無縁の自分の部屋でありながらマスクで半分顔を隠した状態でオンラインミーティングに臨んでいます。

▲テレワークの救世主・マスク

▲テレワークの救世主・マスク

 

■「栄養士電卓 SP-100DI」との出会い

ちょうどそんなとき、カシオ計算機が1月に「発売した「栄養士電卓 SP-100DI」と出会いました。通常の電卓としての機能はもちろん、栄養士さんが栄養指導をするときに使う「消費エネルギー計算(男女)」「BMI計算」「必要運動量計算」「動脈硬化指数計算」「L/H比計算」「メタボ判定」「食塩相当量計算」ができるんだとか。栄養士に特化した電卓ってコンセプトが珍しいですね。あっ、でもちょっと待てよ、「消費エネルギー計算(男女)」「必要運動量計算」ができるってことは…

 

これってダイエットに使えるんじゃない?

 

世の中も緊急事態ですが、私の体重もある意味で緊急事態です。気づいてしまったからにはやる以外に選択肢はありません。今回の栄養士電卓の監修に携わった、タニタの西澤美幸さん(栄養士)にさっそく相談しました。

▲タニタ開発部主席研究員・栄養士の西澤美幸さん

▲タニタ開発部主席研究員・栄養士の西澤美幸さん

 

学生時代より体脂肪計のプロジェクトチームに参加、世界初の乗るだけではかれる体脂肪計や体組成計、活動量計などの回帰式や判定アルゴリズムを開発した。

栄養士の資格を有し、技術開発研究者と栄養士の両面の視点から健康とからだに関する多数のセミナー講師も担当、2013年より文部科学省の食育有識者会議委員を務め、身体計測データを子ども達の健康教育に生かす方策の提案を行うとともに、中高年や高齢者の栄養指導も行っている。  

 

■栄養士電卓をダイエットに使うには?

カシオ計算機が2021年1月末に発売した「栄養士電卓」の開発に西澤さんも参加されたとのことですが。

西澤さん:約1年半前にカシオ計算機からお声掛けいだだきました。特に栄養指導をするときは、BMI計算や必要運動量計算のような専門的で複雑な計算が多いので、効率よく計算できる電卓があればいいなと思って。

 

―実は私、最近太っちゃって…単刀直入に聞きますが、この「栄養士電卓」ってダイエットに使えそうな気がするんですが…

西澤さん:あっ、確かに…。使えると思います!

 

―(即答!)栄養士電卓をダイエットに活用する方法は

西澤さん:まずは基礎代謝量と消費カロリー、摂取カロリーについて簡単について説明します。

1日の消費カロリーが摂取カロリーより多くなると体重が減ります。これはダイエットにおいてもはや常識ですが、この原理原則をうまく利用することが効率的なダイエットの近道となります。ポイントは「摂取カロリー量」が多すぎないか? 正しく把握することです。

 

栄養士電卓をダイエットに使うとき、体組成計を持っている場合は「基礎代謝量」が表示されるものが多いので便利です。活動レベルと基礎代謝量から1日の消費エネルギー量を計算し、摂取エネルギー量と比較できます。体組成計の基礎代謝量には筋肉量が反映されていますので、「筋肉質な人はたくさん食べても太りにくい」ということが計算結果でわかります。

この電卓は画面に入力項目が日本語で表示されるので、使いやすい仕様になっています。なにより、「専用計算キー」で複雑な計算式をボタンひとつで計算してくれるのが最大の特徴です。一般の電卓よりも操作回数が少ないので、栄養士以外の人も簡単に数値が計算できます。

 

ためしに「活動レベル:中、基礎代謝量1250kcal、摂取カロリー2000kcalの場合の消費エネルギー量」を計算してみましょう。

▲項目を表示

▲項目を表示

▲活動レベル(2)を選択

▲活動レベル(2)を選択

▲基礎代謝量(1250)を入力

▲基礎代謝量(1250)を入力

▲摂取カロリー(2000)を入力

▲摂取カロリー(2000)を入力

▲1日の消費カロリーが算出されました

▲1日の消費カロリーが算出されました

▲さらに「=」を押すと、摂取カロリーと消費カロリーの比較値が出ます

▲さらに「=」を押すと、摂取カロリーと消費カロリーの比較値が出ます

▲すでに91%摂取済みという結果でした。便利です

▲すでに91%摂取済みという結果でした。便利です

 

この場合の1日の消費カロリー量は2188kcal。痩せるためには消費エネルギーが摂取エネルギーを上回ればいいので、この数値を参考に食事を見直したり運動を加えればよいということになります。

 

ちなみに体組成計が自宅にない方でも、「TEE2」のボタンを使えば性別、活動レベル、年齢、身長、体重から推定された計算ができます(体組成が反映されないので年齢・性別・体格が同じ場合は同じ結果になります)。また、自分の1日の消費カロリーを手っ取り早く知りたい場合は、摂取エネルギーを「0」と入力して進めば消費カロリーが算出されます。ちょっとおやつを食べる際などに、お菓子の袋に記載されているカロリーと比較するなど参考にできます。

 

日本肥満学会によると、1か月に1kg減量する場合、1日あたりの消費エネルギーが摂取エネルギーより200~300kcal多くするのが理想的です。先ほどの計算の場合、1日の消費エネルギー量2188kcalから仮に300kcalを引いた量(1888kcal)3食分で割ると、1食分あたりのエネルギー量の目安は約629kcal。毎食これを超えないように食事を考えるとよいと思います。さらに運動も加えるとさらに消費カロリーが増えるので、より効果的なダイエットができます。

無理なダイエットはリバウンドにもつながるので、1か月に1kg程度ずつ、ゆっくり落としていくことをおすすめします。

 

■ダイエットに重要な「必要運動量」も栄養士電卓で!

―摂取エネルギーについてはわかりましたが、運動量はどう計算すればよいのでしょうか?

 

西澤さん:栄養士電卓では必要運動量計算もできちゃいます。たとえば基礎代謝量1300kcalの人が歩いて200kcal分(うどん一玉分程度)を消費したいと考えた場合、46分歩けば消費できるという計算になります。基礎代謝量がわからない場合は、「運動量」ボタンをもう一度押すと体重からの推定計算が簡単にできますよ。

▲項目を表示

▲項目を表示

▲運動種類は歩く(1)を入力

▲運動種類は歩く(1)を入力

▲基礎代謝量(1300)を入力

▲基礎代謝量(1300)を入力

▲摂取カロリー(200)を入力

▲摂取カロリー(200)を入力

▲必要運動時間46分と算出されました

▲必要運動時間46分と算出されました

 

―そうすると、まず体組成計で体重や基礎代謝量をはかって、栄養士電卓で消費エネルギー量や運動量を計算して効率的にダイエットということですね。

西澤さん:そうなりますね。あとポイントとして、体組成は1日のなかでも変動するので、はかるタイミングは毎日同じ時間帯にするのがおすすめです。たとえば夜、入浴する前とか。こうすることで違いが分かりやすくなります。

 

■“女を磨く戦い”を勝ち抜くには…

「これ、ダイエットに使えるんじゃない?」という軽いノリで西澤さんに聞いてしまいましたが、本当は気づいているんです。後半に行くほど西澤さんの回答が私への栄養指導になっていたことに…。きっと私に喝を入れてくださったのだと、そう、これは愛のムチだと受け取りました。西澤さんありがとう。私、ようやく目が覚めました。

 

西澤さんの話をうかがって、コロナ太りを解消するためにやらねばならぬことはまず摂取エネルギーの把握と運動。摂取エネルギーはレコーディングダイエットのように記録していき、合わせて有酸素運動を組み合わせて消費エネルギーを増やす作戦です。しかし、新型コロナウイルス感染予防の観点からウオーキングやランニングといった有酸素運動を楽しむことも控えざるを得ず、コロナ禍でのダイエットはそう簡単ではありません。コロナ禍の日常生活の中で、“コロナ太り”を解消することは今の私にとってチャレンジングな取り組みと言えそうです。

「栄養士電卓」「体組成計」というコロナ太り解消の“必需品”を携えて、テレワークも充実させる。まさに「女を磨く最高のテレワーク」を実践していくことを宣言します! 己の脂肪に打ち勝つぞー!オーーーーッ!!

 

次回に続く

 

「栄養士電卓 SP-100DI」

https://shop.tanita.co.jp/shop/g/_SP-100DI/

 

 

Text:難波みなみ